
ヘアカラーとヘアマニキュアの違いとは?
ヘアカラーとヘアマニキュアの違いとは?
白髪染めをする際に、ヘアカラーかヘアマニキュア、どちらにするか悩んだ事はありませんか?
同じ白髪を染めるものでも、それぞれの仕上がりや特徴が違うのです。
その違いについて説明していきますので、白髪染めをする際に迷っている方や悩んでいる方は是非参考にしてください。
<ヘアカラーの特徴>
ヘアカラーは髪の毛の色素を抜き、その上から色を入れていきます。
表面だけではなく髪の内部まで色を入れるので、しっかりと白髪を染めたい場合や染めた色を長持ちさせたい方におすすめになります。
個人差はありますが、平均すると1~2か月はもちますのでこの期間を目安に色を入れ直しておくと良いでしょう。
染めた色をより長く持続させたい場合は、穏やかな洗浄力のシャンプーを使用するなどの工夫をしましょう。
洗浄力の強いシャンプーを使用すると入れた色が抜けやすくなる可能性があります。
デメリットとして挙げられるのは、髪の内部のメラニン色素を抜いて色を入れていくため、髪を傷めやすいという点です。
一般的にカラー剤は地肌に刺激を与える成分も多いので、染める前にはパッチテストが必要です。
<ヘアマニキュアの特徴>
ヘアマニキュアは髪のメラニン色素を分解せず、髪の表面に染料を塗って髪をコーティングします。
髪や頭皮にダメージを与えずに白髪染めが出来るので髪が傷んでいる方や健康な髪を維持したいという方、カラー剤などの刺激に弱い方におすすめです。
髪への負担が少ないので頻繁に染めたり、色を変えたりすることも出来ます。
デメリットとして挙げられるのは、カラー剤で染める場合と比べて色の入り方が少々劣るという点や、髪の表面を色素でコーティングするだけなので色が抜けやすいという点です。
明るさにもよりますがシャンプーの度に徐々に色が落ちていき、2~3週間ほどで元の髪色に戻っていくのでこの期間を目安にとして定期的に色を入れ直していくと良いでしょう。
そうすることで綺麗な髪色を維持することが出来ます。
hair design filo
ヘア デザイン フィーロ
ホームページ
[平日] 10:00~20:00
[土日祝日] 9:00~19:00
定休日は毎週火曜日
第二、第四月曜日休み
郵便番号260-0044
千葉県千葉市中央区松波3-3-6 B号室
電話番号
043-306-9176

